Search

小伝馬町の牢屋敷を見てからサッカー松木さんの実家で鰻を食う&立ち食いそば名店の田そば

  • Share this:

小伝馬町の街を歩きました。まず駅の目の前の立ち食いそばの名店「田そば」でかき揚げそばを食らい、そしてそのすぐ隣に有る十思公園(じっし公園)を訪問しました。十思公園は江戸時代の拘置所であり処刑場でもあった伝馬町牢屋敷の跡地であり、そこに隣接する大安楽寺が処刑場だったようです。

そこでは安政の大獄で有名な吉田松陰の処刑の場所でもあります。大安楽寺の隣の身延別院も、小伝馬町の牢屋敷の跡地です。それぞれ、明治になって放置されて荒れ果てた伝馬町牢屋敷や処刑された人を弔う意味で建立されたお寺さんです。

伝馬町牢屋敷を見た後は、サッカーの松木安太郎さんの実家でもある、有名な鰻屋の「近三(きんさん)」を訪問しました。味は良いけど従業員の私語がうるさすぎるという口コミの通り、ドン引きするほどのお店でしたが、なるほど、その普段からのにぎやかさが、あの松木安太郎さんの独特の情熱溢れるサッカー解説につながったのかと思うと、感慨深げにうな重を食べることが出来ました。

●ユニクロ御殿の映像はこちら
https://youtu.be/y0rypiMiM6o

●小塚原処刑場の映像はこちら(前編)
https://youtu.be/3TfU7umGqO0

●鈴ヶ森処刑場の映像はこちら
https://youtu.be/0o3sOh5lVQw

●八王子・大和田刑場の映像はこちら
https://youtu.be/QUezUmJHxlA

●私が最高に旨いと感じる鰻屋はこちら
https://youtu.be/imL1bvbpXCo


Tags:

About author
ホテルからのトレインビュー、好きな駅弁を開封したところ、あるいは鉄道に乗った記録や、撮影した記録を中心に、その他に里親になった猫2匹の動画をアップしています。(過去のもので、病院内での記録や、ワンちゃんの記録も混じっていますが、ご容赦を!) 鉄道はとにかく今のこの瞬間の記録と言う意味で撮影しているので、特に感動を目当てにやっているわけではなくて、10年とか20年とか、十年単位の時が経過した後に、なにか資料的な意義でも出たらいいなあ、程度の感じです。 https://train-hotel.net/
View all posts